2007年3月27日火曜日

Review: livedoor Reader

COG の山成君にすすめられて、livedoor Reader (RSSリーダー) を使いだしました(山成君のブログ)。いやはや、便利ですね、これ。今までは FireFox 組み込みの RSS リーダーと WWWC というページ更新チェッカを使っていて、まあ、それなりに満足してました。でも、 livedoor Reader を使い出した今となっては、もう、あの頃にはもどれません。

土曜の昼間には、隣町土浦のドトールの隅っこの席で、おっちゃん・おばちゃんの煙草の煙にまかれながらコツコツ未読記事のチェックをしています。一週間たまった論文誌の記事の要約をチェックをしてると、なんとなく仕事してるような充実した気分ります。まあ、気分だけなんですが。論文自体を読んでるわけではないですから。でも、そのおかげで、週末の夜は安心した気分で泥酔できますし、日曜日は安心して昼まで寝てられます。まあ、目が覚めた後、「このままじゃ俺、ダメになる」と思ったりもするのですが。

話をもどしましょう。この livedoor Reader、更新のチェックから、記事のサマリまで、統一したインタフェースで扱えるというのが便利です。便利なのですが、それに加えて、いや、それ以上にショートカットキーがいい味出してます。便利とか、そういう合理的な話だけではなく、「いい味」だしてるのです。「j」で次の記事、「k」で前の記事。ああ、ぁぁあああ。まるでインターネット黎明期の(テキストベースの)ニュースリーダーのようではないですか。

学生時代、授業が終わると情報処理センターの端末室に直行し、夜10時の閉館時間まで、モノクロCRTのX端末にかじりついて、ニュースグループに目を通したり、UNIXの設定ファイルいじったりしていた頃の記憶が蘇ります。

大学 2 年の秋のことです。情報系の先輩に「www ってのができて、世界中のいろんな機関が公開している画像や情報がたちどころに手に入る」というのを教えてもらいました。そして、早速、StarTreck Next Generations のファンサイトを訪れました。感激しました。それから早くも 13 年。NASA の Gopher[*1] サイトの英語記事を辞書を引き引き読んでいたころから14年です。あの頃も「このままじゃ、俺、ダメになる」と思っていました。

あれ?10年以上たっているわりには、技術も僕も、そんな成長してないような…。まあ、まだ、「ダメに『なった』」わけではないのでよしとしましょう。

Joschi

[*1] 若い衆はしらんと思いますが、テキストベースの www みたいなもんです。参考 [Wikipedia:Gopher]

0 件のコメント: